目次
隠れたパワースポット、去川の大イチョウ🌲これ凄いよ💡
なおチャンネル管理人のなお丸です🤗
今回のお話しは、パワースポットの話です。なお丸🤗宮崎県在住にして知らなかったんですが、宮崎市高岡町にあるスポットで去川の大イチョウ🌲知人に教えてもらい行ってきました。

宮崎生まれの宮崎育ちです。
実際の写真
携帯のカメラにに収まらないかったので、2枚の写真にしてます。相当大きくて力強くパワーを感じます。




ほんと‼️デカ過ぎて口が開いてしまった。
そもそも、この大イチョウどうしてここに❓
島津家初代の島津忠久(1179年〜1227年)が当時、薩摩街道のあったこの地に植えたとされます。かつて去川は関所があったそうです。写真に出来なかったですが関所跡地の碑が近くにありました。当時から考えると、約800年‼️
特徴
去川の大イチョウは幹がまっすぐ伸びた直幹形で太い枝がないのが特徴です。目通り幹囲は11.2m(九州一)、高さ約41m、枝張りは東に約10.3m、西に約13.0m、南に約10.2m、北に約16.1mあります。雌株のイチョウで秋には多くの実をつけます。
現地で不思議な演出
こんな凄い木🌲が宮崎にあったなんて。。。見上げてたなお丸ですが、訪れた時はちょうど雨上がりもあって自然の演出もありました。それは‼️

神秘的で本当に最高でした。密かに願いを込めました🤲みんなに、是非行って欲しいスポットです😀この写真は、上の展望所から撮影してます。デカすぎて下が写りません

虹の演出で感動した🥺なお丸🤗です。
エピソード
10人の手を繋いでも幹周りを回せなかったと言うエピソードもあります。今回は、ちょっと早かったですが紅葉🍁になると、もっと幻想的です✨
今年も、大イチョウ健在してました🌲
先に、記載した大イチョウ🌲11月9日に、なお丸🤗が撮ってきました。その時は、まだ紅葉も弱く💦青々とした大イチョウでしたが😅先日、なお丸🤗の知人から大イチョウの写真が届きましたこの写真が、こちらです。

知人の方へ写真提供ありがとうございます。800年もの間、変わらずここにあり続ける姿は本当に圧巻です。
写真では、伝わらないものがある。
この大イチョウ、写真で伝えられないオーラを放ってます。きっと紅葉した。大イチョウは凄いだろうなと思います。それを、皆さんにも現地で味わってもわえたらと思います。

知人が言ってましたが、このイチョウの葉黄色味とか写真じゃ伝えきれないと。。。
アクセス
名称 | 去川の大銀杏(去川のイチョウ)) |
所在地 | 宮崎県宮崎市高岡町内山3704-1 |

最後に
宮崎では、自然のパワースポットがたくさんあります。少しずつ地元の活性化の為、更新して行こうと思います。次は神話の国。宮崎になった由来を探ってみたいと思います。